国見岳サイクリング

どうしてこんな無謀な企画に挑戦したのか?
6:30 松岡五松橋 吉村さんと出発
7:10 明治橋   勝木さんと合流
この3人で、深谷経由で国見岳に挑戦です。

休んで 休んで どうにか山頂です。

他にも
健脚❗強者‼ みんな若い⁉
足つかずで 一気に上る🙌

この娘に会いたくて!イヤイヤ(~_~;)!! オムスビを食べたくて✌ここまで‼デス。👌
おいしかったよ!!!
11:00 帰りは 二枚田幹線から下山しました。
12:00 三国まで足を延ばしました。

「にしさか」と「小山屋」の食べ比べ❗

蕎麦食べて、ジェラード食べて、三国酒饅頭😋🙌

お腹いっぱいで、松岡まで

4:00 松岡着 走行距離 96km

お疲れ様 勝木さんお付き合いありがとう。
吉村さん この次は 乗鞍ですか?ホントに!

梅シロップできました。スッパイヨ!

黄色く熟んだ梅の実 同量の砂糖に漬けて1か月
スッパイ梅シロップができました。❗(´ж`;)
プクプク泡を吹いています。
醗酵です

泡の出が収まってきたら、梅の実をザルで濾してペットボトルに詰替え 冷蔵庫で保存
それでも、発酵はつづきます。味もどんどん変化しますから
おいしい時期を見計らって、お楽しみください。

越前海岸夕方ライド

7月16日海の日、熱い日中を避けて、夕方ライドをしてきました。福井出発は15時過ぎ、車で(ちょと反則かな)鉾島駐車場まで。そこから30分ほど南下しました。16時前出発。

水仙ミュージアム先の居倉から先の305号は、土砂崩れで通行止めになっていました。水仙ミュージアムにソフトクリームを売っていた売店があったのですが、なくなっていてがっかり。ここで休憩しようとしたのに・・・

綺羅きらの海。日没まで粘ろうかととも思いましたが、やめました

帰り道、足見の滝で滝行をしている人たちと遭遇。滝に打たれていました。滝の前に立つとすっごい涼しい。しばらくマイナスイオンンにあたり出発。暑い・・

鉾島の駐車所にもどり、終了としました。往復30km弱